最近の娘のブームは、
掴む→落とす→拾うの無限ループです。落ちた物を拾うには、体でバランスを取らなくてはならず、
頭も体もフル回転しているのが、伝わってきます。
親としてできることは、危ない時しっかり抱きとめるために、
きちんと見守ること。それ以外は、子供の好奇心を楽しんで観察しています。
そして、反復の日々に、時々成長が見えると、
小さなことでも大感激します。
ついに!食事の前に、娘が自ら手を合わせたのです。
うれしくて、うれしくて、ほめちぎりました。
離乳食を始めて数ヶ月、食事用の椅子に座らせたら、
とにかく手を合わせ「いただきます」
終わったら、再び手を合わせ「ごちそうさまでした」をさせていました。
昨日までは、手を掴んで合わせようとすると、泣いて嫌がっていたのに。まあ、明日はまた泣いて嫌がるかもしれませんが、
そこは根比べです。
* * *
躾は一朝一夕ではできません。娘が成長して恥をかかないためにも、
じっくり教えていこうと思います。
(そして、教えるために、自分自身の言動や立ち振る舞いを、
もう一度見直さねば…。)
0 件のコメント:
コメントを投稿