写真は朝ごはんのいちごミルク。。。ちょっとカルピスを加えて爽やかさアップ。

14日に仕事を退職し、のんびり産休生活に入りました。
と言っても復帰予定がないので、「産休」ではないかもしれませんが、
子育てが一段落したら、何か始めようと思っているので、
それまで、
今まで自分を支えてくれたり、励ましてくれたり、
素敵な時間を過ごしてくれた人たちに
感謝する「thank you生活」として、過ごしていきたいです。
働きに出なくなったら、暇かなーと思っていましたが、とんでもない。
これから我が家に新しく加わる家族のための準備や、
今まで見てみぬふりをしていた、整理整頓や、掃除などなど、
やることはテンコモリなのでした。
そう考えると、専業主婦って、かなりの重労働で、
誰かの目があるわけでもないから、
世間から取り残されているとか、そんな風に考え出すと、
自分自身がしっかりとしていないと、辛いと思います。
「私は私」と確固たる信念を持った、精神的に自立した人間でないと、
専業主婦はできない、と思うのです。
そういう人間であれば、社会復帰もできるし、経済的に自立もできると思いますしね。
社会には「人として安定している」ことは、案外重要ですので。。。
外で稼ぐ夫が、ほっとできるような家を作ってあげるというのも、
立派な仕事です。そこは、各家庭の役割分担ですから、
他人や世間に何と言われようと、自信を持って暮らしていけば良いのだと思います。
と、言うわけで、子育て後にどうするかは、その時が近づいたら考えます。
まずは、無事に出産するために、心と体を整えねば!
いや、その前に真っ先に部屋を片付けねば!
先日、元同僚のスタッフが京都から遊びに来てくれたので、
一緒に三鷹のジブリの森美術館に行ってきました。
上の写真は、お土産に買った、絞り染めの手ぬぐい。まっくろくろすけ。
ふふふふふ。
見ているだけで笑顔になります。
こういう時間も、楽しんでいきたいです。
akiさんおめでとうございます。
返信削除ブログに時々お邪魔するだけの私ですが、なんだか
とてもうれしいです。
『thank you(産休)』なんて素敵です。
これからの時間を大切になさって下さいね。
私は子供たちも巣立っていますが、子育て時間は
大切な想い出です。
yurikoさんへ
削除「時々のご来訪」大歓迎です、いつもありがとうございます。
5月からは、里帰り出産のため、実家に帰ります。
初めての出産、育児。。。不安もありますが、楽しみの方が大きいです。
私もいつか「大切な想い出」と呼べるように、過ごしたいです。