子育て、手づくり、散歩など、いろいろ書いています。更新はスローペース。

2010-01-07

雪に咲く 墨の華

銀座の和光で開催中の

現代の書 新春展 ―今いきづく墨の華―

を 会社のお昼休みに見てきました

真っ白や生成り 時には鮮やかな赤に金箔をほどこした和紙に
書家の方それぞれが すばらしい墨の世界を表現されていて
こういった知識が 全く無かったにもかかわらず
何だか とても いいものに触れられたと思いました

それにしても 美しい和紙の
白 と
奥行きのある墨の
そして 隅のほうに小さく
しかし なくてはならない 圧倒的存在感の
朱 の印 

書いた時の 緊張感すら 余韻として作品に残るような
凛とした書の数々
何だろう 「粋」って言葉でいいのかな?
うーん 上手に表現できませんが
良かったです

昨年の暮れ パリに行き
その素晴らしさに 感動したら
フランスではなく 不思議と
日本の文化に触れたい という思いが自然に芽生えたので
その興味の趣くままに 色々と見てみようと思ったわけです

そうして考えると 勤務地が銀座 というのは
「いいもの」に触れられる機会が 実に多いことなんだと
あらためて いえ 今更に 気付きました

自分の心がけ次第

遠くへ行くことも
自分の身近なことに目を向けることも
どちらも大事

その和光で
三好和義 さんという写真家さんの

三好和義写真展 ー京都の御所と離宮 帝の楽園ー

という写真展が
和光並木ホールで7-23日
和光ホールで14-30日

おこなわれる というのを知ったので
こちらも行ってみようと思います

何かを見つけると
別の何かにつながるから

そういう連鎖は とても面白い

0 件のコメント:

コメントを投稿